注文住宅のキッチンを作る際の注意点とは?
2017.01.23
私が書きました

- 名前
- 野村樹
- 趣味
- 文具収集
- メッセージ
注文住宅のプランを考える際に、「キッチン」は重要視するポイントの1つです。
やはり、家族とのコミュニケーションの場である「リビング・ダイニング」に最も近い場所であるというのが一番の理由です。
※画像はイメージです
キッチン形状
キッチンの形状には以下のような種類があります。
事前に展示場などで、キッチン形状を決めておくと、プランニングがスムーズに進みます。
- 対面式キッチン
- 独立式キッチン
- アイランドキッチン
対面式キッチンは、「カウンター型キッチン」とも呼ばれています。
対面式キッチンはリビング・ダイニングとつながっており、リビング・ダイニングにいる家族と顔を合わせて作業ができるキッチンです。
一方、独立式キッチンは、キッチンが壁に囲まれており、外からは見えない状態です。
こちらは、来客があってもキッチンまわりを片付ける必要がないなどのメリットがあります。
アイランドキッチンは、その名の通り、「島」のようにキッチンがあるタイプです。
囲いもなく、完全フルオープンなので、家族とのコミュニケーションは最も取りやすいです。
設備・仕様
キッチンには「食洗器」や「ディスポーザー」など、色々な設備があります。
また、収納の形状が収納量なども、自分で選ぶことができます。
あらかじめ、どんな設備が必要かは決めておきましょう。
そして、「キッチンに何を置きたいか」を考えて、収納量も事前に決めておくと、プランニングがスムーズに進みます。
キッチンのプランニングについて、ほかにも多くのポイントがあります。
詳しく知りたい方や疑問点がある方は南町田店までお越しください。