和風の注文住宅のメリット・デメリットとは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場高崎店

STAFF BLOG

和風の注文住宅のメリット・デメリットとは?

2017.01.23

私が書きました

メンバー
名前
阪上
メッセージ
家づくりとは資金計画をはじめとして間取りおよび土地など、これからの暮らしを大きく左右するものばかりです。お客様のご希望をじっくりお聞きし、ご希望の予算内でその人らしい暮らし方が出来るプランのご提案を日々心がけております。まずはお気軽に皆様の家に対するお気持ちをお聞かせ下さい。

今では洋風の家も多いですが、まだまだ和風テイストの家も人気があります。
全てを和風にするのではなく、ある空間だけ和風にするという和洋折衷の家もあります。

今回は、そんな和風の注文住宅のメリット・デメリットを解説します。

wafuu
※画像はイメージです

和風の注文住宅のメリット

和風の注文住宅のメリットは、自然素材がたくさん使われているので、和風の空間にいると心地よいという点です。
単に肌ざわりや香りが心地良いだけでなく、温度や湿度の調整を行ってくれる点もメリットです。

たとえば、柱に壁を収める「真壁」は調湿機能に優れています。

また、畳なんかは調湿効果に加えて吸音効果もある素材なので、子供がいる家庭も喜ばれる素材です。

和風の注文住宅のデメリット

和風の注文住宅デメリットは以下の点です。

  • 冷暖房効率が悪くなりやすい
  • プライバシーが保たれにくい

和風の注文住宅は、隙間が多かったり、障子などの紙素材が多く使われたりします。
そのため、冷暖房効率が悪くなりやすいという点はデメリットです。

また、同じ理由でプライバシーが保たれにくいという点もデメリットになります。

和風の注文住宅について、もっと詳しく知りたい方は高崎店までお越しください。