注文住宅を作る際にかかる諸費用の内訳とは?
2017.01.16
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
注文住宅を作るときには、工事費用以外にも「諸費用」がかかってきます。
諸費用だけでも100万円単位でかかってきますので、諸費用額は注文住宅購入前に把握しておきましょう。
※画像はイメージです
設計費用
注文住宅の設計をしてもらう費用になります。
通常は、注文住宅を提供するハウスメーカーに支払う費用になり、総費用額の2~5%が相場です。
ただ、設計事務所に外注する場合には、総費用額の10%以上の金額がかかりますので注意しましょう。
また、「サービス」として設計料がない会社はもともと費用に組み込まれています。
仲介手数料
土地を不動産会社の仲介で取得した場合には、その不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。
不動産価格が400万円(税抜き)以上であれば、「税抜き不動産価格×3%+6万円」が仲介手数料の上限になります。
登記費用
不動産の所有権を自分にするための「登記」にかかる費用です。
内訳は、登録免許税と司法書士報酬です。
登録免許税は物件価格によって異なり、司法書士報酬料は司法書士によって異なります。
住宅ローン費用
住宅ローンを借りて注文住宅を建てるときには、手数料や保証料がかかります。
金額は金融機関によって異なります。
注文住宅の諸費用についての詳細を知りたい方は、高崎店までお越しください。