注文住宅におすすめの階段づくりと注意点
2020.02.25
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
注文住宅では、内装のデザインだけでなく階段もある程度自由に配置することができます。
ただ、一戸建てに階段を設置する場合、建築基準法の遵守が必要です。
今回は、注文住宅におすすめの階段づくりのアイデアと、階段設置時の注意点を解説します。
※画像はイメージです
家族の会話を増やすリビング階段
注文住宅を検討している方におすすめなのが、リビング階段というアイデアです。
住宅1階の廊下ではなくリビングに階段を設けると、2階へ出入りする際に必ず家族と顔を合わせることになります。
学校から帰ってきたお子さんの様子をさりげなく確かめたり、ケンカしたときに自然と会話をしたりするきっかけになったりといったことが期待できます。
子どもとのコミュニケーションを重視するならリビング階段を検討してみてはいかがでしょうか。
階段の仕様は最低限建築基準法を守る必要がある
注文住宅の魅力は、予算の範囲内で自由に住まいを設計できることです。
しかし、たとえ注文住宅でも、建築基準法違反の家を建てることはできません。
階段の幅や高さ等については、最低限の基準が建築基準法によって決められているので、注文住宅の設計時は階段の仕様が法律を守っているかどうかを確かめましょう。
まとめ
注文住宅の階段づくりについて詳しく知りたい方は、浜松東店までぜひお越しください。