映画・楽器・音楽鑑賞を自宅で楽しむ家づくりの工夫
2020.02.25
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
「せっかくマイホームを建てるなら、周囲の迷惑を気にすることなく、好みの音響で最大限楽器や音楽等を楽しみたい」と考える人は多いです。
ただし、家全体を防音にするためには、かなり高額な費用がかかります。
また、防音効果の高い地下室を作るのも簡単ではありません。
そこで今回は、できるだけ予算を抑えつつ、自宅で音楽を目一杯に楽しむ家づくりのアイデアをご紹介します。
※画像はイメージです
市販の防音室を取り入れた間取りにする
「気持ち良く楽器を演奏したり歌ったりしたい」
「隣家が近くて防音に気を使う」
といった人におすすめなのが、市販されている家庭用防音室の導入です。
間取りを工夫して、大きめサイズの防音室がすっぽりと収まる空間を用意すれば、必要最小限のスペースで高度な防音空間を実現できます。
防音グッズと間取りの工夫で音を楽しむ空間を作る
リビングなど、ある程度広い空間で音を出したい場合は、防音グッズを活用しましょう。
防音専用グッズでなくても、内窓を取り付けるだけで外に漏れる音は小さくなります。
また、「音を響かせたくない方向には窓を作らない」といった間取りの工夫でも、ある程度の防音は可能です。
まとめ
周囲に気兼ねすることなく音楽を楽しめる注文住宅を建てたい方は、高崎店までぜひお越しください。