家を建てるなら押さえておきたい「住宅ローン減税制度」
2020.01.30
私が書きました

- 名前
- 濱嶋邦浩
- 趣味
- 読書
- メッセージ
マイホーム購入を予定されているなら、必ず押さえておきたい「住宅ローン減税」についてご説明します。
※画像はイメージです
住宅ローン減税とは
住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)とは、住宅ローン残高の最大1%が所得税・住民税から控除される制度です。
原則として借り入れから最長10年の期間に適用されますが、現在は消費税増税に伴い期限付きで13年に延長されています。
控除を受けるにはいくつかの条件があり、初年度は必ず確定申告を行わなければいけません。
住宅ローン減税の適用条件
住宅ローン減税の適用を受けるための条件として主なものは、
- 購入する住宅に、完成後6ヵ月以内に自分が住み始めること
- 住宅ローンの返済期間10年以上あること
- 専有面積が50m2以上で、半分以上が居住のための空間であること
- 控除を受ける年の合計所得が3,000万円以下であること
などです。
住宅ローン減税を利用したい場合は、ハウスメーカーの担当者や金融機関のローン担当者などにあらかじめ相談しておくとスムーズです。
まとめ
住宅ローン減税を利用して、お得に家を建てましょう。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ一宮開明店までお越しください。