庭でのBBQは小技を効かせて煙を抑える!
2019.12.27
私が書きました
庭付きのマイホームを建てたら、一度はやってみたい友人を呼んで自宅でのBBQ。
庭でのBBQを楽しむちょっとした小技をご紹介します。
※画像はイメージです
住宅地でのBBQは、煙や騒音に注意!
庭でのBBQは、煙やにおい、騒音で近所のお宅にご迷惑をかけてしまうことがあります。
トラブルになってはせっかくのBBQを楽しめません。
あらかじめ周囲へ気遣って計画しましょう。
夜遅い時間や、大量にお酒を飲みながらのBBQはおすすめしません。
煙の出にくいグッズを選ぶ
炭で火をおこすと煙がでやすいので、庭でのBBQではガスや電気のコンロがおすすめです。
炭を使う場合も、煙の出にくい炭を選ぶと良いでしょう。
網で肉を焼くだけがBBQじゃない!?
熱源に脂が落ちると煙やにおいが大量に発生します。
脂の多い食材はアルミホイルやBBQ用のアルミ皿を敷いて焼くと、煙の発生を抑えることができます。
網で肉を焼くだけがBBQではありません。
ホイルで包んだアクアパッツアや鍋を置いてチーズフォンジュ、簡易窯を利用してピザを焼くなど、おしゃれなメニューで楽しむのもいかがですか?
まとめ
友人が多くにぎやかに過ごすのがお好きなら、注文住宅でBBQやホームパーティができる家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ春日部店までお越しください。