一建設の注文住宅は耐震等級3相当! 耐震等級とは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー千葉中央

STAFF BLOG

一建設の注文住宅は耐震等級3相当! 耐震等級とは?

2019.12.27

私が書きました

メンバー
名前
大井手博紀
趣味
ジョギング
メッセージ
マイホームに対する希望を聞かせて下さい。そしてそれを一緒にひとつひとつ組み立てていきましょう。皆さまの大切なオンリーワンのマイホームの実現に向けて精一杯がんばります。まずはお気軽にご相談下さい。

家づくりを検討していると良く耳にする「耐震等級」。
耐震等級とはどのようなものか、具体的にご説明したいと思います。

bf554b0a8b90eb50238b191d4b830656_s
※画像はイメージです

耐震等級とは?

「住宅品質確保促進法(品確法)」における住宅性能表示制度(住宅性能評価)で定められた、耐震性能の評価基準を耐震等級と言います。
等級1~3の3段階で評価され、数字が大きいほど耐震性が高いとしています。

「耐震等級1」は建築基準法の最低水準

耐震等級1の基準は、建築基準法で定められた耐震性をクリアしているラインです。
これは、法律上必ず守らなければならない最低水準となります。
震度6~7に相当する強い地震でも、即座に倒壊しない造りとなっています。
耐震等級2の場合は耐震等級1の1.25倍、耐震等級3の場合は耐震等級の1.5倍の強度があります。

耐震等級1ではダメなのか?

耐震等級1の基準でも十分な耐震性を備えており、震度5程度の地震ではほとんど壊れません。
しかし震度6~7の強い地震では倒壊をせずとも損壊する可能性があり、地震の後に住み続けるのは難しくなります。
そのため、災害時に救助活動の拠点となる消防署や警察署の多くは耐震等級3で建設されています。

まとめ

一建設の注文住宅は耐震等級3のレベルで、地震の多い日本でも安心して暮らせます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ千葉中央店までお越しください。