間取りをスマホでシミュレーションしてみよう - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場南町田店

STAFF BLOG

間取りをスマホでシミュレーションしてみよう

2019.12.27

私が書きました

メンバー
名前
中村
趣味
野球・読書
メッセージ
1級建築士の父親の影響を受けて家に興味を持ちました。大学での専攻はドイツ文学ですが、就職してから20年間営業一筋です。豊富な経験を活かして、間違いのない家作りのお手伝いを致しますので、お気軽にご来場ください。

理想の間取りをプランニングする手助けとして、スマートフォンの間取りシミュレーションアプリを活用してみましょう。

693d4f6addf1acd3a416b0a9a902a206_s
※画像はイメージです

直感的に操作できるスマホのアプリがおすすめ

本格的な製図ソフトで図面を作成しようとするとは、専門的な知識や操作の技術が必要です。
しかしスマートフォンの間取りシミュレーションアプリは、指で操作で誰でも簡単に間取り図を作成できます。
マイホームの間取りにお悩みでしたら、スマホを使って間取りをシミュレーションしてみましょう。

シミュレーションアプリで部屋の様子を確認

平面図の間取り図を見ても、実際に見た部屋の様子がイメージしづらいことはありませんか?
シミュレーションアプリには間取り図を3D画像に変換できるものもあり、完成した状態がイメージしやすくなります。

シミュレーションアプリで家具の配置を確認

間取りを検討するのに重要な家具のレイアウトも、シミュレーションアプリで確認できます。
完成してベッドを入れてから「もうちょっと部屋を広くすれば良かった」などと後悔するのを防ぐことができます。
3D機能を使えば家具を置いた状態での部屋の広さも確認できます。

まとめ

「こんな部屋に住みたい!」という希望がはっきりしているなら、注文住宅での家づくりが一番の近道です。
理想の間取り図が完成したら、家づくりの一歩を踏み出してみましょう。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ南町田店までお越しください。