注文住宅で予算オーバーした時のコストカットのヒント - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー堺

STAFF BLOG

注文住宅で予算オーバーした時のコストカットのヒント

2019.12.27

私が書きました

メンバー
名前
松本
メッセージ
800棟以上の注文住宅の担当をしてきました。動線や家具配置を考えたプラン作り、お客様自身でコーディネートできるインテリアのヒントなど、女性目線で楽しい打合せをさせていただきます。

理想の家を建てたいと思っても、そのためにいくらでもお金を使えるわけではありません。
限られた予算の中で満足度の高い家を完成させるためのコストカットのポイントをご紹介します。

269749035d0deefea343148495da3ca2_s
※画像はイメージです

後から付けられるものは自分で用意する

エアコンや照明器具は、量販店で自分で購入した方が安いケースが多いです。
家が完成してから自分で手配することで、コストダウンできます。
DIYが得意な方なら、造り付けの棚やカーテンレール・ブラインドなども自分で設置しても良いでしょう。
上級者になると、自分で珪藻土の壁を塗る方もいらっしゃいます。
自分の手で楽しみながらおしゃれに仕上げるのも、家づくりの楽しみ方の一つです。

シンプルな間取りを目指す

部屋の数が多かったり複雑な形状をしていたりすると、壁や扉の数の分だけコストアップします。
シンプルな間取りはそれだけでコストダウン効果があります。
すっきりとした間取りは使い勝手も良いので、新築のプランニングの際はシンプルな間取りを目指すのがおすすめです。

設備を特注仕様にしない

個性的な家を作ろうとすると、キッチンやユニットバスなどの住宅設備を特注しなければいけないことがあります。
カスタマイズはメーカーが対応できる範囲のオプションで済ませると、大きなコストアップを避けられます。

まとめ

ハウスメーカーが定額で提供する商品ラインでも、工夫次第で自分らしさのある快適な家づくりが可能です。
ハウスメーカーでの家づくりに興味がありましたら、ぜひ鳳店までお越しください。