注文住宅に床暖房は必要?メリットとデメリットを解説
2019.11.22
私が書きました

- 名前
- 新井和美
- 趣味
- 絵画・音楽鑑賞
- メッセージ
エアコンと違って、空気を乾燥させることなく自然な暖かさを提供してくれる床暖房は、注文住宅でも人気の高い設備の一つです。
ただ、床暖房の設置にはそれなりの費用がかかるため、導入を悩む人も多いでしょう。
そこで今回は、注文住宅における床暖房のメリットとデメリットを解説します。
※画像はイメージです
床暖房のメリット
床暖房のメリットは、小さなお子さまやご高齢の方、ペットに優しいことです。
温風を出して空気を乾燥させ、上昇気流の関係で室内に温度差ができやすいエアコンや、一部分しか暖められず火災のリスクもあるヒーターと違って、床暖房は足元から部屋全体を暖められます。
また、エアコンの風はほこりやペットの抜け毛を巻き上げてしまうので、エアコンが苦手な人、お子さんにアレルギーのあるご家庭にも、床暖房がおすすめです。
床暖房のデメリット
床暖房の設置には、お金がかかります。
熱が逃げないようにするため、断熱性能の底上げも必要ですし、床下に暖房用の配管を通したり、熱効率の良い省エネ給湯器を導入したりする作業も必要です。
エコジョーズを標準採用しているハウスメーカーなら、必要最小限のコストで床暖房を設置できます。
まとめ
体に優しい床暖房のある暮らしを送れる注文住宅を建てたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。