注文住宅でキッチンを作る時の注意点 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場西宮店

STAFF BLOG

注文住宅でキッチンを作る時の注意点

2019.10.31

私が書きました

メンバー
名前
高見 昌秀
趣味
畑で野菜をつくる・映画鑑賞
メッセージ
生まれも育ちも加古川です。毎日、通勤に1時間30分かかります。現在、阪神間のエリアを勉強中です。
住宅に関して何かご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。

注文住宅で家を建てるなら、使い勝手が良く料理が楽しめるキッチンを作りましょう。

82f5244d45033629a857d703f440d94f_s
※画像はイメージです

オープンキッチンにはデメリットも

おしゃれな見た目で人気の高いオープンキッチンも、良いことばかりではありません。
収納量が確保できない、照明が遠くて手元が暗くなり作業しにくい、リビングから丸見えなので掃除が大変…など、さまざまな不満も寄せられます。
オープンキッチンをプランニングする際は、収納の確保や照明の位置、掃除のしやすさには特に注意しましょう。
家族と会話しやすいオープンキッチンの良さと使い勝手を両立させた、セミオープンタイプのキッチンもおすすめです。

キッチンの高さは使う人に合わせて

注文住宅では、キッチンのワークトップの高さを5~10cm単位で調整できる場合が多いです。
これは、建売の戸建て住宅や中古物件にはない大きなメリットです。
たった5cmでも使いやすさが大きく変わってくるので、日常的にキッチンに立つ人の身長に合わせてプランニングしましょう。
中古物件を見ると専業主婦の女性に合わせた低めのキッチンが多いのですが、最近は背の高い男性も使いやすい高さを希望される方も増えています。

まとめ

注文住宅なら、使う人に合わせて使い勝手の良いキッチンをプランニングできます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ西宮店までお越しください。