家族がコミュニケーションを取りやすい家を建てるには? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー名取

STAFF BLOG

家族がコミュニケーションを取りやすい家を建てるには?

2019.09.30

私が書きました

メンバー
名前
艾ひとみ
趣味
食べ歩き・旅行
メッセージ
幼稚園教諭歴8年・建設業界歴四半世紀と長年この業界に携わって参りました。いつの時代もお客様にご提供する姿勢は変わっておりません。建築の温故知新でお客様により良いものをご提供いたします。

忙しい家族も、家にいる時はたっぷりコミュニケーションが取れるようにしたいですね。
そんな家族のためのプランニングの工夫についてお話します。

e48864ff284ca18680983e3bbff2562e_s
※画像はイメージです

コミュニケーションが取りやすい平屋の家が人気

家の1階にリビング、2階に個室を作ってしまうと、どうしてもコミュニケーションが取りづらくなってしまいます。
すべてのお部屋がワンフロアにある平屋の家は、家族がコミュニケーションを取りやすい家として人気が高まっています。

リビングの一角に書斎や勉強スペースを

一昔前はお父さんの仕事部屋だった書斎ですが、今はリビングの一角にパソコンを置いて仕事スペースとする間取りが人気を集めています。
子どもたちの勉強スペースも、リビングの一角に配置する人が増えています。
両親の目の届く場所にいるので、集中して勉強したり分からないことを質問したりできます。

リビング階段という手も

2階に子ども部屋を作るなら、階段をリビングに配置するのも一つの手です。
夜遅くに家に帰ってきた子どもたちでも必ずリビングを通るので、リビングにいる両親に挨拶をしてから自室に戻ることになります。

まとめ

注文住宅なら自由な間取りのプランニングで、家族が仲良く暮らす理想の家がつくれます。
注文住宅での家づくりに興味がありましたら、ぜひ仙台注文住宅課までお越しください。