新居のイメージを具体化!間取りのシミュレーション方法
2019.09.13
私が書きました

- 名前
- 新井和美
- 趣味
- 絵画・音楽鑑賞
- メッセージ
多くの人は、平面の間取り図から三次元の完成像を想像できません。
ただ、新居のイメージを具体的に把握していないと、家具を選ぶ際にサイズを間違ったり、思ったより収納が足りず後悔したりしてしまうでしょう。
今回は、新築一戸建ての間取りをシミュレーションする方法をご紹介します。
※画像はイメージです
今住んでいる家の間取り図と見比べる
ある程度新居の間取りや気になる仕様が固まってきたら、現在住んでいる住宅の間取り図と新居の間取り図を同じ縮尺で印刷し、見比べてみましょう。
慣れ親しんだ自宅と比べて、どれくらい部屋が広くなるのかを考えると、新居のイメージをつかみやすいです。
シミュレーション用アプリの活用
スマートフォンやパソコンから利用できる、間取りのシミュレーションアプリを使うという方法もあります。
サービスによっては、CGを使った三次元の間取り図を作成できるものもありますし、家具を置いてサイズ感をチェックすることも可能です。
間取り図では分かりづらい部屋の高さや奥行きを直感的に理解できるので、時間のあるときに新居の間取りを再現してみましょう。
まとめ
新居の間取りをシミュレーションしたいという方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。