子ども部屋づくりのポイント!自分から整理整頓したくなる部屋とは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー千葉中央

STAFF BLOG

子ども部屋づくりのポイント!自分から整理整頓したくなる部屋とは?

2019.07.23

私が書きました

メンバー
名前
川口尊生
趣味
妻とランチ巡り、野球観戦
メッセージ
小学生の頃から時間をかけてモノを作る事に興味があり大学では建築を専攻しておりました。一生に一度の大きな買い物になりますので後悔の無いよう様々な要望をぶつけて頂き、理想の住まいをお客様と造り上げていきたいと思います。

整理整頓や食事の仕方といったマナー・自己管理能力は、幼い頃から習慣化することが大切です。
ただ、子どものためを思って「片付けなさい」と叱っても、子どもという存在はなかなかいうことを聞いてくれません。

そこで今回は、お子さんが自ら整理整頓したくなるような子ども部屋づくりのポイントをご紹介します。

b97fd0456e8a92869b7a922c6a4128b8_s
※画像はイメージです

子ども目線で片付けやすい収納を用意する

細かすぎる収納ルールは、片付けの苦手な子どもにとってストレスです。扉のないオープンタイプの棚やカラーボックスなど、まずは「放り込むだけ」で収納できる家具を置きましょう。

部屋の幅や高さをカラーボックスのサイズに合わせておき、荷物が増えたらボックスを増設できるようにすると、ボックスごと入れ替えて整理整頓することも可能です。

おもちゃや勉強道具を子ども部屋に置かない

お子さんが小さい内は、遊びも勉強も家族の目があるリビングやダイニングで行います。
思い切って子ども部屋に学習机やおもちゃ用の収納を置かないようにすれば部屋も片付きますし、「使ったものをその場で片付ける」習慣づくりもしやすいです。

まとめ

整理整頓を促す子ども部屋づくりについて詳しく知りたい方は、千葉中央店までぜひお越しください。