「住宅借入金等特別控除」の節税メリットとは?
2019.06.28
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
「住宅借入金特別控除」と言うと難しく聞こえますが、「住宅ローン減税」「住宅ローン控除」なら耳にしたことがあると思います。
家を建てることで税金がお得になる「住宅ローン控除」の制度についてお話ししましょう。
※画像はイメージです
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)とは
毎年の住宅ローン残高の1%が最長で10年間、所得税から控除される減税制度です。
所得税で控除しきれなかった分は、住民税からも一部控除されます。
令和元年度からはさらにお得に!?
今年10月の消費税増税に合わせて、令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に入居した場合には控除期間を13年間に拡充することが決まっています。
住宅ローン控除の適用条件は?
・取得した住宅に自分で住むこと
・住宅ローンの返済期間が10年以上あること
・専有面積が50m2以上で、その半分以上を居住用にしていること
その他、中古住宅であれば十分な耐震性が証明できることや、年収に関する要件もあります。
住宅ローン控除の適用を受けるには?
取得した住宅に入居した次の年の確定申告時に、確認書類をそろえて申請が必要です。
給与所得者であれば、一度申請すれば2年目からは年末調整だけでOKです。
まとめ
マイホームを購入するなら、住宅ローン控除を利用して賢く節税しましょう。
注文住宅での家づくりに興味がありましたら、ぜひ熊本注文住宅課までお越しください。