家族のコミュニケーションを豊かにする家づくりの工夫とは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場春日部店

STAFF BLOG

家族のコミュニケーションを豊かにする家づくりの工夫とは?

2019.06.28

私が書きました

新しい家で家族が仲良く暮らすために、プランニングの段階でできる工夫をお伝えしたいと思います。

a26eea578bb900926149cfdf30993611_s
※画像はイメージです

対面カウンターキッチンで家族の会話を増やす

キッチンからリビング・ダイニングを見渡せる対面カウンターキッチンは、家族の絆を強くするのに大変役に立ちます。
若いファミリーから定年を控えた熟年カップルまで、多くのご家庭が料理や片付けを家族と一緒に楽しみたい、という理由で対面カウンターキッチンを選んでいます。
家事をしながらリビング・ダイニングの家族と会話が楽しめるだけでなく、パパやママが家事をする様子を見て、子どもたちも積極的にお手伝いをするようになります。
料理をするのが楽しくなるので、家族で食卓を囲む回数も自然と増えますね。

リビングを中心とした間取りの工夫を

家族のコミュニケーションを増やすには、家の真ん中にリビングを置き、寝室や子ども部屋などプライベートな空間をその周りに配置する方法があります。
個室へ行くには必ずリビングを通らなければいけないので、知らない間に帰宅したり、外出したりしていたという状況がありません。
子ども達が大きくなれば、一人で過ごす時間を欲しがるようになるでしょう。
それでも「いってきます」「ただいま」「おかえり」と挨拶を交わす時間だけは、残しておきたいものですね。

まとめ

注文住宅なら、家族のあり方に合わせて自由な間取りでの家づくりが可能です。
注文住宅での家づくりに興味がありましたら、ぜひ春日部店までお越しください。