新生活のイメージを膨らませよう!間取りをシミュレーションする方法 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場春日部店

STAFF BLOG

新生活のイメージを膨らませよう!間取りをシミュレーションする方法

2019.06.25

私が書きました

メンバー
名前
加藤一郎
趣味
ゴルフ・音楽・映画鑑賞
メッセージ
注文住宅営業歴30年、プラン、住宅ローン等分からない事は何でも聞いて下さい!休日の時は今80年代の洋楽に再度嵌ってよく聞いてます。アラベスク、ジンギスカン等良いですよ~。

新築一戸建ての間取りを考える際、間取り図と完成形のイメージにズレがあると、

「収納が足りない…!」
「家具と部屋のサイズが合わない」

といった細かいミスをしてしまいます。

理想的な新居を建てられるように、専門知識がなくてもできる間取りのシミュレーション方法を知っておきましょう。

e494286e12b6c63c39dd41db28222f23_s
※画像はイメージです

間取りをシミュレーションできるWebサイトやアプリを使う

間取りづくりのミスが起きてしまう原因は、平面の間取り図や設計図を、3次元の空間に起こすとどうなるかイメージできないからです。

2次元の図面から3次元の完成図を想像するためには、高い空間能力や慣れも必要になってくるため、図面だけを見て完成形を予想するのは簡単なことではありません。

そこで役立つのが、3Dで間取り図を再現できるシミュレーション用のWebサイトやアプリ。住宅雑誌の間取り図などを3Dにしてみて、図面と3次元のズレをすり合わせつつ理想の間取りを考えましょう。

間取り図を持ってモデルルームの見学に行く

間取り図から実際の空間をイメージするのに一番確実なのはモデルルームを見学することです。
モデルルームの間取り図を片手に家の中を歩き回り、間取り図からどのような家が作れるのかイメージを固めましょう。

まとめ

図面から新居の完成形を具体的にシミュレーションする方法を詳しく知りたい方は、春日部店までぜひお越しください。