平屋の家を建てるメリット・デメリットを知ろう
2019.04.26
私が書きました

- 名前
- 横田潔
- 趣味
- ロードバイク 登山
- メッセージ
注文住宅の家づくりでは、平屋の人気が高まっています。
2~3階建ての家とどのような違いがあるのでしょうか。
※画像はイメージです
バリアフリーが人気の理由
平屋の家は生活動線をフラットにして、バリアフリーにできます。
高齢社会の現代日本では、自宅で訪問サービスを利用しながら介護を行うケースも多く、バリアフリー住宅の需要が高まっています。
バリアフリー住宅は、高齢者だけでなく子供や妊娠中の女性、ケガや病気で一時的に体の自由がきかない方にも暮らしやすいのが特徴です。
若い世代でも将来に備えて平屋の家を建てる方も増えています。
建築費は割高に?
同じ土地に平屋の家と2~3階建ての家をプランニングして比べてみると、平屋の家は2~3階建ての家より床面積が狭くなってしまいます。
そのため、工事の見積もりを取ると1m2あたりの建築費が割高に感じられるでしょう。
床面積が十分に確保できないので、個室の数が少なく、プライベートスペースが限られてしまいます。
家族が増えそうな場合や床面積あたりのコストパフォーマンスを気にされる方には、2~3階建ての方がおすすめです。
まとめ
子育てや介護がしやすい平屋の家は、若者世帯にも高齢世帯にもメリットがあります。
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひ仙台泉店までお越しください。