将来、賃貸に出しやすい一戸建て住宅づくりのポイント - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー堺

STAFF BLOG

将来、賃貸に出しやすい一戸建て住宅づくりのポイント

2019.04.26

私が書きました

メンバー
名前
松本
メッセージ
800棟以上の注文住宅の担当をしてきました。動線や家具配置を考えたプラン作り、お客様自身でコーディネートできるインテリアのヒントなど、女性目線で楽しい打合せをさせていただきます。

家庭や仕事の事情による引越しの可能性を意識して、一戸建ての購入を躊躇していませんか?
今回は、引越しをしても賃貸に出しやすい家にするためのポイントについてご紹介します。

8ba0114949102a82e9a066411db19d95_s
※画像はイメージです

奇抜な間取り、個性的な内装を避ける

自由な家づくりが注文住宅の魅力ですが、あまりに奇抜な間取りや個性的な内装は住む人を選びます。
自分の好みだけで家を作るのではなく、多くの人が住みやすいと思う家を目指しましょう。

車の出入りのしやすさもチェック

賃貸に出すなら駐車場はもちろん、車の出入りがしやすいアプローチの立地が人気です。
ファミリー向けの大きな車が出入りできるかどうか、土地探しの段階から意識しておきましょう。

バリアフリーを意識する

道路から玄関へアプローチにスロープがあったり、階段に手すりがあったりと、バリアフリーが意識された家は借り手がつきやすくなります。
バリアフリーでない家は、元気な人にとっても「なんだか少し暮らしにくいな」という印象を与えてしまうようです。

まとめ

将来、賃貸に出しやすい家を作りたいなら、ハウスメーカーが提案する間取りや内装を利用するのもおすすめです。

ハウスメーカーは豊富な実績をもとに、どのような人にも使いやすい間取りや多くの人に好まれる内装デザインを用意しているからです。

家づくりに興味がありましたら、ぜひ鳳店までお越しください。