使いやすいクロスはどれ?キッチンや台所の壁紙・クロス選びのコツ
2019.04.16
私が書きました
毎日使うキッチンや台所の壁紙・クロス選びのコツは、安全性や機能性を重視することです。
おしゃれなキッチンでも、料理や片付けの邪魔になるクロスを選んでしまうと日々の家事を楽しめません。
今回は、キッチンや台所に向いた壁紙・クロス選びのポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
一番大切なのは不燃性
キッチンや台所の壁紙・クロスを選ぶ際にもっとも大切なのは、燃えにくいことです。
燃えやすい壁紙を選んでしまうと、料理中に油が跳ねたりフランベしたりした際に、火事になってしまいます。
掃除のしやすさを重視しよう
不燃性の高い壁紙・クロスの中でもおすすめしたいのが、汚れがつきにくく、油汚れなどを落としやすいクロスを選ぶこと。
「毎日キッチンを掃除するから問題ない」と思っていても、子供が生まれると掃除まで手を回せなくなります。
デザイン性が良くても、凸凹のある壁紙・クロスは汚れがたまりやすいため、できればつるつるした触り心地の壁紙・クロスを選ぶのがおすすめです。
また、キッチン・台所の壁紙・クロスは湿気も多く、料理中のにおいもつきやすいため、オプションで防カビ・消臭機能のついたものを選ぶのも良いでしょう。
まとめ
キッチンや台所に最適な壁紙・クロスの選び方について詳しく知りたい方は、南町田店までぜひお越しください。