二世帯住宅のプランニングを成功させるコツは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 注文住宅1課・2課

STAFF BLOG

二世帯住宅のプランニングを成功させるコツは?

2019.03.30

私が書きました

注文住宅の中でも、プランニングの難しい「二世帯住宅」。
二世帯住宅を建てる時、絶対に押さえておきたい2つのポイントを解説します。

eafb92e4236596cf71f19feedcfea49a_s
※画像はイメージです

「玄関」と「水回り」どこまで共有するか

ひとくちに二世帯住宅と言っても、さまざまなパターンの間取りがあります。大きなポイントは「玄関」と「水回り」がいくつあるかです。
単純にコストダウンするなら玄関もキッチンもお風呂も一つだけがベストです。
建材や設備機器が増えるほど、建築費は跳ね上がってしまいます。
しかし、二世帯が快適に暮らすためにはそうもいきませんね。
せっかくですから、少々お金がかかっても、それぞれの世帯に玄関と水回りを用意したいと思う人も多いでしょう。

それぞれの家庭に合わせたプランニングを

しかし、本当に二世帯それぞれに立派な玄関やキッチン、大きなお風呂が必要でしょうか。
たとえば30代働き盛りの子世帯が共働き夫婦であれば、夕食はほとんど家で取らないので立派なキッチンは必要ないという人もいるでしょう。
その場合、二世帯が共用できる広いキッチンとダイニングがあれば子世帯のキッチンは簡素でも良いのです。
家族の帰宅時間に差がなくお互い気を遣うことがないのであれば、表玄関は一つで十分ですね。
二世帯住宅を作るときは、「家とは必ずこうあるべきもの」という固定観念を取り払って、それぞれの家庭の生活に合わせた現実的なプランニングで進めると上手くいきます。

まとめ

二世帯住宅のような個性的な家が欲しいなら、注文住宅での家づくりがぴったりです。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ注文住宅1課・2課までお問い合わせください。