新築の家に入居するときのお祓いやお清めについて - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー千葉中央

STAFF BLOG

新築の家に入居するときのお祓いやお清めについて

2019.02.28

私が書きました

メンバー
名前
川口尊生
趣味
妻とランチ巡り、野球観戦
メッセージ
小学生の頃から時間をかけてモノを作る事に興味があり大学では建築を専攻しておりました。一生に一度の大きな買い物になりますので後悔の無いよう様々な要望をぶつけて頂き、理想の住まいをお客様と造り上げていきたいと思います。

新しい家に引っ越す時はお清めやお祓いをした方が良いと聞いたことはありませんか。
入居時のお祓いやお清めは、どのように行えば良いのでしょうか。

09c3030970535ec8f2179f024ca2b9fc_s
※画像はイメージです

地域や信仰によってやり方は千差万別

入居時のお祓いやお清めは、住んでいる地域の伝統や家族が信仰する宗教によってやり方が変わります。
神社に依頼して各部屋で祝詞を唱えることもあれば、お寺に依頼して祈祷していただくこともあります。
ご自身で盛り塩を用意し、簡単にお清めするという方もいます。
お祓いやお清めにこれといった正解はありません。

千葉市周辺でお祓い・お清めを行うには

千葉市周辺では、妙見本宮千葉神社、稲毛浅間神社、千葉厄除け不動尊妙泉寺などで、出張でのお祓い・お清めをお願いできます。
ご自身で盛り塩を用意してお清めする場合、市販の粗塩でも十分ですが、こだわる方は神社から分けてもらう場合もあるようです。
盛り塩の作法について、インターネットにもたくさんの情報があふれていますが、近所の神社やお寺、身近な年配の方に尋ねてみるのはいかがでしょうか。
入居時のお祓い・お清めをきっかけに、地域の歴史や文化、人々の暮らしに触れること自体が、たいへん有意義ではないかと思います。

まとめ

お祓いやお清めを行うことで、すっきりとした気持ちで新生活が始められそうですね。
新築の家で始める暮らしに興味がありましたら、ぜひ千葉中央店までお越しください。