家族のコミュニケーションを増やす家づくりの工夫を知っておこう
2019.02.12
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
家族と仲良く暮らしたいと思っていても、構造的に家族の集まる場所がない住まいを建ててしまうと、コミュニケーションは生まれません。
今回は、家族のコミュニケーションを増やす家づくりの工夫をご紹介します。
※画像はイメージです
「居心地の良いリビング」で家族のコミュニケーションを増やす
コミュニケーションを活発にするために必要なことは、「自然と家族が集まってくる場所を作る」ことです。食事や団らんの場所として、家族皆で過ごす時間の長いリビングを居心地の良い空間に仕上げておけば、自然と家族の会話は増えていくでしょう。
だからこそ、リビングの設備やデザインは居心地や利便性を重視すべきです。対面式のオープンキッチンがあれば家事をしながら家族と会話できますし、2階の寝室へ上がるために一度リビングを経由するリビング階段があると、子供が大きくなっても外出や帰宅のタイミングで声をかけられます。
また、リビングの一角に和室や勉強スペースなどを確保するのもおすすめです。くつろいだり勉強や作業をしたりする際に家族が集まってくる間取りになっていれば、会話がなくなることはありません。
まとめ
家族のコミュニケーションを増やす家づくりの工夫について詳しく知りたい方は、高崎店までぜひお越しください。