町田市のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました

- 名前
- 中村
- 趣味
- 野球・読書
- メッセージ
都心の大きな神社へ初詣はにぎやかですが人出が、多くて大変ですよね。
来年は、町田市の地元の神社をめぐってみませんか?
※画像はイメージです
町田三天神(菅原神社・南大谷天神社・町田天満宮)
「天神さま」とは、学問の神として有名な菅原道真と道真をお祀りしている神社を指します。有名な大宰府天満宮や北野天満宮を始めとして、全国各地に天神さまをお祀りする神社が存在しています。
町田市の菅原神社・南大谷天神社・町田天満宮もその一つで、この三社はまとめて「町田三天神」と呼ばれています。
菅原道真は平安時代のすぐれた政治家・文化人で、当時の権力者であった藤原氏を押さえて大臣にまで出世した人物です。
しかし道真の才能を恐れた藤原氏によって九州は大宰府に左遷され、失意の中で亡くなりました。
その後、都では自然災害と疫病が続き、人々は非業の死を遂げた道真の祟りと恐れ、その怒りを鎮めるために神社で神様としてお祀りするようになりました。
はじめは怨霊としてお祀りされていた道真ですが、彼の類まれなる才能ゆえに今では学問と受験の神様として知られています。
初詣シーズンには全国の天神さまで、受験生がお参りしている姿が見られますね。
町田三天神はすべてお参りしようとしても5km前後、散歩がてら一日で回れる距離にあります。
受験勉強の合間の運動不足解消や気分転換もかねて、地元の天神さまにお参りするのはいかがでしょうか。
・菅原神社
東京都町田市本町田802番地
・南大谷天神社
東京都町田市南大谷451
・町田天満宮
東京都町田市原町田1丁目21番5号
町田市には他にもたくさんの神社があり、それぞれ地元の参拝客が初詣に訪れます。
身近な神社への初詣も、その土地の意外な発見があって面白いですよ。