千葉市のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました

- 名前
- 大井手博紀
- 趣味
- ジョギング
- メッセージ
今回は、厄年を迎える方に特におすすめの神社をご紹介します。
※画像はイメージです
妙見本宮 千葉神社 (千葉市中央区)
JR千葉駅から徒歩10分ほどの場所にある千葉神社は、毎年63万人以上の人々が初詣に訪れる人気スポットです。
「妙見さま」と呼ばれる主祭神の「北辰妙見尊星王」は天の中心・北極星の神様で、人の星回り、つまりは運命をつかさどると言われます。病気・事故・怪我などの(厄=悪い運命)を取り除き、良い運命へと導くのが妙見さまの力で、一般的に厄除開運の御力と呼ばれています。
古くは源頼朝や日蓮、それから代々の千葉氏に崇敬された千葉神社は、全国の妙見信仰の頂点に立つ神社であり、妙見さまの厄除けの力を求めて全国から厄年にあたる方が集まります。
千葉神社の年末年始は厄払いだけでなく、12月28日の「納めの妙見」、12月31日の「年越大祓式(としごえのおおばらえしき)」、1月1日の「迎春太鼓」・「梯子乗り」など催し物が目白押しです。
厄年に当たる方や人生の節目が訪れている方、来年は千葉神社でお正月をお迎えしてみてはいかがでしょうか。
所在地:
千葉市中央区院内1-16-1
アクセス:
JR千葉駅から徒歩10分
市内循環バス「Cバス」で「千葉神社前」バス停下車すぐ
千葉内陸バス「院内町」バス停下車すぐ
お車の場合…京葉道路穴川ICより約10分
千葉神社は初詣シーズン以外の参詣もおすすめのパワースポットです。
お近くへお越しの際は、ぜひ千葉中央店までお立ち寄りください。