西宮市のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました
一年の始まりは福の神の「えびす様」にお参りして、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全をお祈りしましょう。
※画像はイメージです
えびす宮総本社 西宮神社
「十日えびす」や「福男選び」で全国でも有名な西宮神社は、えびす様をお祀りする神社の総本社です。
えびす様は七福神の中で唯一、日本生まれの神様で、商売繁盛や五穀豊穣、家内安全の神様として民間で広く信仰されてきました。
西宮神社のえびす様は、大阪湾で発見された御神像を西宮・鳴尾の漁師がお祀りし、御神託によって現在の場所にお宮を移したのが起源と言い伝えられています。
初詣期間の西宮神社周辺はおよそ600以上の屋台が並び、さすが商売繁盛の神様の本拠地といった賑わいです。
西宮神社のお正月は三が日よりも9~11日の「十日えびす」が本番で、実に100万人以上の人が訪れます。
1月10日の午前0時に神社の全ての門が閉鎖、十日えびす大祭の神事の後に午前6時に大太鼓を鳴らして表大門の「赤門」を開放する「開門神事」では、参拝者が本殿をめがけて走り参り、1~3着までが「福男」として認定されます。
この「福男選び」は全国放送でもたびたび紹介され、話題になっていますね。
スタートの最前列と2列目は先着1,500名からの抽選で決められるそうですが、その後ろは一般参加で並んで入れるそうです。また、開門後の先着5,000名には開門神事参拝証が授与されます。
「福男」と言っても女性の参加もOKなので、走りに自信のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
所在地:
兵庫県西宮市社家町1-17
アクセス:
阪神電車本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分
JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分
西宮神社の初詣や十日えびす以外の参詣もおすすめのパワースポットです。
お近くにお越しの際は、ぜひ西宮店までお立ち寄りください。