水戸市のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました
水戸黄門様や最後の将軍の父・徳川斉昭公ゆかりの神社など、水戸の歴史を感じられる神社での初詣はいかがでしょうか。
※画像はイメージです
常盤神社
水戸の偉人・徳川光圀公(水戸黄門)と徳川斉昭公をお祀りしている常盤神社は、水戸を代表する神社です。
明治の初め、日本三名園の一つ・偕楽園の一角に建てられた祠堂から始まったこの神社は、現在も偕楽園に隣接し四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
歴史資料館が併設されているので、江戸時代や幕末の好きな方には特におすすめです。
初詣の時期はにぎやかに出店が並び、小さな子供たちも大喜びです。
学問の神様ということで学力向上、合格祈願、知恵授けのご利益があり、受験前の初詣にも人気です。
所在地:
茨城県水戸市常磐町1-3-1
アクセス:
JR常磐線「水戸」北口より偕楽園行きバス15分
常磐自動車道水戸インターより15分
※駐車場あり
水戸東照宮
こちらは、徳川家康公と水戸藩初代藩主・徳川頼房公をお祀りする神社です。頼房公の時代から光圀公、斉昭公の時代それぞれの史跡が残され、水戸の歴史を感じることができます。
水戸駅から徒歩10分ほどでアクセスしやすいので、初詣の人気スポットです。
家内安全、身体健全、厄除開運、交通安全、商売繁盛、事業繁栄など幅広いご利益があるので、ご家族での初詣におすすめです。
所在地:
茨城県水戸市宮町2-5-13
アクセス:
JR常磐線「水戸駅」北口より徒歩10分
常磐自動車道「水戸IC」から約25分
※駐車場あり
豊かな歴史と文化、美しい偕楽園を持つ水戸の町は、初詣シーズン以外の観光もおすすめです。
水戸へお越しの際は、ぜひ当水戸赤塚店までお立ち寄りください。