高い断熱性で冷暖房費をカット!次世代省エネルギー基準について解説 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場ふじみ野店

STAFF BLOG

高い断熱性で冷暖房費をカット!次世代省エネルギー基準について解説

2018.12.28

私が書きました

メンバー
名前
鈴木宏治
趣味
読書
メッセージ
広くて開放感のあるリビング。使いやすくて機能的なキッチン。温かみがありつつもお洒落で綺麗な空間・・・などなど、新しい住宅のことを考えると夢が広がり、とても新鮮で楽しい気分になります。私たち一建設では、そんな家づくりの楽しい時間や過程をダイレクトに体感して頂きながら、お客様と一緒に理想の住まいを作り上げていきたいと考えています。打ち合わせから竣工まで、そしてその後もずっとずっと、お客様の良きパートナーとして繋がっていたい。いつまでも楽しく気持ちよく過ごして頂くために・・・。

当社のリーブルセレクトは、「次世代省エネルギー基準」をクリアしています。

次世代省エネルギー基準を満たしているとどのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、次世代省エネルギー基準について解説します。

123d2f8d750be58034c77789065d31f8_s
※画像はイメージです

「次世代省エネルギー基準」って何?

次世代省エネルギー基準とは、平成11年に作られた住宅の断熱性能に関する基準です。

特徴としては、次世代省エネルギー基準ができるまで使われていた「新省エネ基準」よりも、必要とされる断熱材の厚みが2倍以上に増えています。

高い断熱性を活かして、夏は外の熱気が入ってくるのを防ぎ、冬は暖かい空気が逃げないため、一年を通して快適に過ごすことができるのが次世代省エネルギー基準を満たした住宅の強みです。

ちなみに、次世代省エネルギー基準は義務ではないため、家を建てるときにクリアしている必要はありません。

しかし、新築住宅を建てる際に次世代省エネルギー基準をクリアしていると、通常のフラット35よりも金利等の面でお得な「フラット35S」を利用できます。

まとめ

家の中の快適さでも、ローンの金利でも優れている次世代省エネルギー基準について詳しく知りたい方は、ふじみ野店までぜひお越しください。