新築一戸建ての失敗を避ける「家具選び」のコツ - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 熊本注文住宅課

STAFF BLOG

新築一戸建ての失敗を避ける「家具選び」のコツ

2018.10.26

私が書きました

メンバー
名前
明石学
趣味
サッカー、ゴルフ
メッセージ
震災を乗り越え、以前よりも活気ある街へ復興を果たすことを心より願っております。地域に根ざした会社を目指し、お住まいづくりを通して皆様のお力になれますよう尽力して参ります。ご来場お待ち致しております。

新居をおしゃれに仕上げるコツは、部屋のデザインに合わせた家具選びをすることです。

ただ、新築一戸建てを建てる場合、全体とのバランスではなく理想や好みで家具を選びがちに。

今回は、新築一戸建ての失敗を避ける家具選びのコツをご紹介します。

81bea188ad47234522df778a87ff2335_s
※画像はイメージです

部屋のサイズと家具のサイズを合わせる

部屋全面がベッドで埋め尽くされている、リビングのテーブルが大きすぎて邪魔など、部屋と家具の大きさが合っていないと、移動がしづらく不便になってしまいます。

いくらおしゃれでも、使い勝手が悪ければ意味がなくなってしまいます。家具を買うときは、住宅の間取り図を見て、適度なサイズのものを選びましょう。

デザインを統一する

和室にファンシーで豪華な洋風の椅子が置いてあったら、不自然な印象になってしまいます。家具と部屋のデザインは統一することをおすすめします。

家具の色はできるだけ落ち着いた色に

色とりどりの家具を置くと、室内の印象が雑然としてしまいます。家具の色は、落ち着きのあるブラウン系やモノトーンでまとめるのが失敗を避けるコツ。原色系の家具を置く場合は、一つか二つまでに抑えるとおしゃれです。

まとめ

注文住宅なら、置きたい家具のデザインや大きさに合わせた間取りの提案も可能です。理想の注文住宅を建てるプランづくりに興味がある方は、熊本注文住宅課までお越しください。