家事動線の効率が良い注文住宅をつくるポイント - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー名取

STAFF BLOG

家事動線の効率が良い注文住宅をつくるポイント

2018.10.26

私が書きました

メンバー
名前
藤原衛
趣味
テニス・楽器
メッセージ
真面目に本気で住まいづくりに取組んでいます。間取り、設備機器、性能、外観、内装、外構・・・住まいづくりは考えることがいっぱいです。その中で『一番いいとこ取り』の家を一緒に作りましょう。

注文住宅を建てるなら、日常的な家事を効率良くこなせる家事動線にもこだわりましょう。

今回は、効率の良い家事動線をつくるポイントをご紹介します。

d2039125131a5c4959ec3abff8e4ebec_s
※画像はイメージです

キッチンの近くに家事に必要な間取りを集める

日常的に行う家事の中で、もっとも時間がかかるのは料理と後片付けです。キッチンにいる時間が長くなりがちなので、「いかにキッチンからスムーズに行き来できるか」を考えて間取りを決めましょう。

キッチンと浴室が近いと、洗濯物の回収も楽ですし浴室掃除もしやすいです。ゴミ出し場の近くにキッチンを持ってきて、勝手口をつければゴミ出しの手間も楽できます。

洗い場と洗濯物を干す場所を近くに置く

家族が多い、または子どもが部活動等で毎日大量の洗い物が出るなどの場合、洗い場と洗濯物を干す場所が遠いと移動が大変です。家事の効率を考えるなら、洗い場と洗濯物を干す場所はできるだけ近くに置きましょう。
1階の浴室に浴室暖房乾燥機をつけ、庭に洗濯物を干すためのスペースを用意すれば、晴れの日も雨の日も最小限の移動で洗濯物を干すことができます。

まとめ

家事の進め方や使い勝手の良い間取りは、人それぞれです。自分にぴったりの「家事動線の効率的な注文住宅」を建てたい方は、名取りんくう店までお越しください。