ペットと一緒に暮らす方のための家づくりのポイント
2018.08.31
私が書きました

- 名前
- 伊藤淳一
- 趣味
- 登山・テニス(初心者)
- メッセージ
一昔前と違い、犬や猫などのペットを室内飼いすることが当たり前になっています。
ペットと一緒に快適に暮らすための、家づくりのポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
ペットにやさしい建材を選ぶ
シックハウス症候群で有名になったホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)は、空気より重くお部屋の床上10㎝ほどの空間に濃くたまりやすい傾向があります。
またペットは人間よりも小さく軽いので、化学物質の影響を大きく受けてしまいます。
ペットと暮らすための家づくりでは、できるだけホルムアルデヒドなどのVOCを使用していない建材を使用しましょう。
防汚・消臭効果のある内装材も
壁クロスなどの内装材には、汚れを防止したり、ひっかき傷に強かったり、消臭効果があったりと、ペットと暮らす家づくりにぴったりの機能を備えたものがあります。
お部屋の使い方やライフスタイルに合わせて、積極的に機能性内装材を取り入れてみましょう。
まとめ
建材や内装材はメーカーやシリーズによって異なり、条件によって追加費用がかかったり使用できなかったりする場合があります。建材や内装材を選ぶ際は、担当者とご相談のうえご検討ください。
ペットのためにこだわった家づくりができるのも、注文住宅の大きな魅力です。
注文住宅を建てたくなったら、ぜひ春日部店までお越しください。