将来、賃貸に出しやすい家づくりのポイント - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 熊本注文住宅課

STAFF BLOG

将来、賃貸に出しやすい家づくりのポイント

2018.08.31

私が書きました

メンバー
名前
小玉哲也
趣味
2代目ワンコのパフィとの散歩
メッセージ
2016年7月より熊本注文住宅課にて業務を行っております。今春起きました熊本震災で被災された方々に少しでもお世話できるように微力ながら頑張って参りたいと思います。熊本注文住宅課内にショールームを併設いたしましたので、お気軽にお越しください。

仕事や家庭の事情で将来お引っ越しの可能性が高い場合の家づくりでは、賃貸への出しやすさも意識する必要が出てきます。

どのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか。

bde549aac70c4878861da4c8b1a562f7_s
※画像はイメージです

バリアフリーを意識する

賃貸に出す場合、どのような人が入居するかわかりません。
誰でも暮らしやすい家にするために、バリアフリーをしっかりと意識してプランニングするのがおすすめです。
道路から玄関への段差や、階段の上り下りのしやすさ、水回りの使い勝手などが特に注目したいポイントです。

奇抜な間取りはNG!

テレビや雑誌で見るようなおしゃれな家には憧れる方も多いと思いますが、あまり奇抜なプランニングは避けましょう。
たとえばリビングから丸見えのガラス張りのお風呂。広さを演出するには効果的でデザイナー住宅に採用されることもありますが、やはり好みが分かれます。

ナチュラルな内装が人気

フローリングや建具など、リフォームしにくい部分の内装材は無難なデザインのものを選ぶと良いでしょう。
ナチュラルな木調の人気が高く、持ち合わせの家具も合わせやすいので、借り手も見つかりやすいです。

まとめ

ハウスメーカーがあらかじめ用意する間取りは、どのような人でも使いやすいよう工夫されているので、これらを参考にするのもおすすめです。
賃貸に出しやすい注文住宅を建てたくなったら、ぜひ熊本注文住宅課までお越しください。