注文住宅に必要な費用の内訳は?
2018.06.29
私が書きました

- 名前
- 小玉哲也
- 趣味
- 2代目ワンコのパフィとの散歩
- メッセージ
注文住宅の予算を立てるには、まずどのような費用が必要なのか知ることが大切です。
※画像はイメージです
土地の購入にかかる費用
家を建てるための土地を用意するために必要な費用です。
相続などですでに土地を持っている場合、購入費用はかかりません。
不動産業者を通じて土地を購入する場合、業者に支払う仲介手数料が必要になることも覚えておきましょう。
建築にかかる費用
建築にかかる費用には、本体工事費のほかに地盤調査費や地盤改良費、設計費などがあります。
建築家に設計を依頼した場合、デザイン料が必要になる場合もあります。
住宅ローン手数料や税金
土地の購入や建築費の支払いに住宅ローンを利用した場合、金融機関に対して支払う事務手数料や火災保険料が発生します。
また、土地や建物の名義を登記する際は、司法書士へ支払う事務手数料や登録免許税がかかります。
新しく取得した不動産に対しては、不動産取得税がかかります。
まとめ
あらかじめどのような費用がかかるか把握していれば、注文住宅の予算立ても怖くありません。
注文住宅を建てたい方は、ぜひ熊本注文住宅課へお越しください。