注文住宅のリビングで失敗しないためのポイントは?
2018.04.23
私が書きました

- 名前
- 藤原衛
- 趣味
- テニス・楽器
- メッセージ
住宅の中でご家族が過ごす時間が最も長い部屋は、なんといってもリビングですよね。デザイン面でも広さでもリビングにこだわる方は多いのですが、その一方で「失敗した!」という方も少なくありません。失敗を防ぐには、どんなポイントに注意すればよいのでしょうか?
※画像はイメージです
広さも使い勝手も暮らし方に合ったものを
注文住宅でありがちなリビングの失敗には次のようなものがあります。
・広すぎて冷暖房が効きづらい(吹き抜けの場合も同じ)
・キッチンがまる見えで恥ずかしい
・外からの目線が気になってカーテンが開けられない
・ドアを開けると電灯のスイッチが押せない
・コンセントが足りない
これらの問題は、ほとんどが憧れやイメージでプランを立てたために起こるものです。吹き抜けや広い面積のリビングを作る場合、よほど断熱がしっかりしていないと冷暖房の問題が起こりがち。対面キッチンにしたため、片づけが苦手な人が苦労するのもよくある話です。
これらの問題を防ぐには、実際の暮らし方をイメージしたプランを立てることが大切。朝起きて寝るまでの動線やリビングに置きたい家具・家電などをなるべく具体的に考え、プランを立てましょう。
まとめ
当社では家づくりのプロが、暮らし方に合ったプランニングのお手伝いをいたします。動線を意識した暮らしやすいプランをご希望の方は、お気軽に名取りんくう店までご相談ください。