注文住宅で収納計画を立てる際の注意点 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー千葉中央

STAFF BLOG

注文住宅で収納計画を立てる際の注意点

2018.03.22

私が書きました

メンバー
名前
大井手博紀
趣味
ジョギング
メッセージ
マイホームに対する希望を聞かせて下さい。そしてそれを一緒にひとつひとつ組み立てていきましょう。皆さまの大切なオンリーワンのマイホームの実現に向けて精一杯がんばります。まずはお気軽にご相談下さい。

あるアンケート調査によると、注文住宅でもっとも「失敗した!」と思う人が多い項目は収納だといいます。収納を考える際は、スペースの広さだけでなくさまざまな要素を考えなければなりません。ここでは、収納計画で注意すべき点をまとめてみました。
9881e8f979025fe1f13974e6843b1b63_s
※画像はイメージです

収納は余裕を持って

新しい家に引っ越したばかりのご家族は、それほど荷物がありません。しかし、同じ場所で暮らしていると荷物は徐々に増えていきます。定期的に無駄なものを処分することも大切ですが、増えることを見越して収納スペースを広めにとっておくことも大切です。

しまうものとスペースのギャップに要注意!

ものをしまう場所は、使う場所のすぐそばであることが鉄則です。玄関に靴箱やコート用のクローゼットを設けたり、キッチンにパントリーを設けたり。収納の位置によって、それぞれに自ずとしまうものが決まってくるはずです。それらを具体的にイメージし、奥行きや棚の有無などを決めていきましょう。

まとめ

単に広さだけを確保していても、決して使いやすい収納にはなりません。ご家族の趣味によっても、必要な収納の種類や設置場所、形状が変わってくることも。「うちにはどんな収納がいいの?」と思ったら、まずは千葉中央店にご相談ください。