狭小地に建てる注文住宅の注意点とは - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場高崎店

STAFF BLOG

狭小地に建てる注文住宅の注意点とは

2018.02.13

私が書きました

メンバー
名前
田口
メッセージ
前職は不動産会社に延べ8年ほど勤務しておりました。その経験を活かした土地探しからお客様の家づくりのサポートを致します。「お求めやすい価格で夢のマイホームを」をモットーにお客様に寄り添った家づくりをご提案させて頂きます。

一般的に住宅を建てるには狭い土地のことを、「狭小地(きょうしょうち)」といいます。狭小地には土地に合わせたプランが必要です。単に「土地の中に建物が収まればいい」というものではありません。では、どういった点に注意すればよいのでしょうか?
7c445076961cb2042cd138a4550d1c43_s
※画像はイメージです

狭小地なら安いとは限らない

狭小地は一般的な住宅用地より坪単価が安いことが多く、「ちょっと狭いのをガマンすれば買える!」と購入される方もいらっしゃいます。

しかしどんな狭い住宅でも、キッチンやトイレ、浴室などの水回りなどの設備やそのための面積は削れません。そのため、面積あたりの費用は狭い住宅ほど割高になります。

狭小地ならではの注意点

狭い住宅はお隣との距離が近いため、防音対策が重要になります。騒音はご近所トラブルの最も多い原因なので、慎重に検討しましょう。面積が狭いと縦の移動が増えがちなので、利便性を確保したいなら間取りにも工夫が必要です。3階建てとなることも多いので、構造の強度も欠かせません。

まとめ

このように、狭小地に建てる注文住宅にはたくさんの注意点があります。土地代が浮いても、結局費用面でそれほど有利にならないことも。分譲住宅のノウハウが豊富な当社では、コストパフォーマンスに優れた安心住宅「リーブルセレクト」をご提供しています。面積もコストも諦めたくない方は、高崎店にお気軽にご相談ください。