ベッドのレイアウトで睡眠効果がアップする!? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 千葉営業所注文住宅課

STAFF BLOG

ベッドのレイアウトで睡眠効果がアップする!?

2018.01.31

私が書きました

メンバー
名前
齋藤篤史
趣味
スノーボード、旅行
メッセージ
長年培った経験を活かし、いつでも迅速な対応をする事を一番に心がけてお仕事をさせていただいております。是非一緒に夢のマイホームづくりをしましょう。最近プライベートでチャレンジした事は富士登山をしまして非常に感動致しました。

2017年の流行語トップテンにランクインした「睡眠負債」。
いま、健康を左右する睡眠の質に世間の注目が集まっています。
睡眠効果をアップさせるためには、ベッドルームの環境作りも大切です。

 

ba8fa489b6cf9baa21112afd259bd2bb_s
※画像はイメージです

ベッドは窓から離してレイアウト

外気に面する窓からは、夜間に冷たい空気が入り込んできます。
睡眠中に激しく気温が変化すると、体に負担がかかりぐっすりと眠ることができません。
ベッドは窓から少し離して設置し、気温変化が少なくなるよう配慮しましょう。

 

ベッドルームは水回りと離して

水回りに設置されている換気扇は、換気ダクトを通じて外部とつながっています。
換気ダクトを通じて外部の冷気や騒音が入り込んでくるため、やはり安眠を妨げてしまいます。
また同居する家族がいる場合、お風呂やトイレを使用する音で眠りが妨げられることもあります。
ベッドルームはできるだけ水回りと距離をとってプランニングしましょう。

 

まとめ

家づくりを通して快適で健康な暮らしを手に入れましょう。
詳しく知りたい方は、千葉中央店までぜひお越しください。