住宅展示場で満足度を高める見学のコツ
2018.01.22
私が書きました
住宅展示場には広くて豪華な住宅がたくさんあり、見ているだけでワクワクしてきますよね。でも帰るころにはどこで何を聞いたか思い出せず、ぐったり疲れてしまった……そんな経験はありませんか? そこで今回は、住宅展示場で満足度を高める見学のコツをお教えしていきます。
※画像はイメージです
狙いを定めて来場しよう
住宅展示場には何軒ものモデルハウスが建っているので、来場する前には「ついでだから全部見て回ろう!」などと思うかもしれません。しかし、住宅展示場を訪れる前には狙いを3件程度に絞っておくことをおすすめします。
展示場のモデルハウスには営業マンが待機しており、それぞれに来場したお客様に話しかけてきます。どの家でもひと通り説明を受けることになるうえにアンケートへの記入を求められることに。普通に回っても、1軒あたり1時間程度は軽くかかることになります。
あらかじめ工法や予算を調べておき、気になるハウスメーカーだけを回りましょう。
営業マンの雰囲気も参考に
見学中あまり話しかけてほしくないときは、混んでいる土日の昼間に来場するのがおススメ。しかし、展示場は営業マンとの相性を見る場でもあります。気になっているハウスメーカーであれば、営業マンの雰囲気も参考にしてみましょう。
まとめ
住宅展示場のモデルハウスは標準仕様より豪華なので、実際のプランにはあまり参考になりません。気になるハウスメーカーの説明を聞くという点に狙いを絞ることで、満足度が高くなります。一宮開明店ではわかりやすいご説明を心がけておりますので、どうぞお気軽にご来場ください。