注文住宅の予算の立て方を失敗しないために - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 注文住宅1課・2課

STAFF BLOG

注文住宅の予算の立て方を失敗しないために

2017.12.27

私が書きました

せっかく理想のマイホームが完成しても、住宅ローンの返済で苦しい思いをしては元も子もありません。
後悔しない予算の立て方について、簡単にご説明しましょう。
618019d28fad1ce2c7079ec146ab1c9f_s
※画像はイメージです

 

「借りられる金額」ではなく「返せる金額」を

注文住宅を建てるとなると、「あれもしたい、これもしたい」と住宅ローン借入可能額ぎりぎりまで予算を立てたくなってしまいます。
しかし、借入可能額=返済可能額ではありません。
家計の負担になる金額でローンを組んでしまうと、のちのち後悔することになります。

 

「返せる金額」の計算方法

家計の負担にならない金額を知るには、ひと月ごとの返済可能額を計算しましょう。

毎月の返済可能額=(手取り年収-住宅費以外の支出-住宅の年間維持費-貯蓄)÷12か月

ポイントは、将来に向けた貯蓄をしっかり確保することです。
貯蓄額を盛り込むことで返済計画に余裕ができるので、万が一のことがあった場合でも柔軟に対応できるようになります。
家計簿をつけている家庭ならすぐに計算できると思いますが、そうでない場合はまず家計の把握から始めましょう。

 

まとめ

注文住宅を建てる際の予算のご相談は、ぜひ注文住宅1課・2課までお越しください。