住宅展示場でモデルハウスを見るメリット
2017.12.12
私が書きました

- 名前
- 川口尊生
- 趣味
- 妻とランチ巡り、野球観戦
- メッセージ
「家を建てたい!」と思ったら、まず住宅展示場のモデルハウスを見学するという方は多いのではないでしょうか? しかし何も考えずに見学すると、いくつものハウスメーカーの情報がごちゃごちゃになって意味がありません。でも大丈夫。次のような鋭い目線で見学すれば、実りあるモデルハウス巡りができるのです。
※画像はイメージです
実際の仕様を体感!
住宅展示場のモデルハウスは、当然ながら実物大のサイズで作られています。近年では優秀なソフトがたくさんできているので、設計図通りの3D画像を見ることはできるようになりました。しかし、実際のサイズの建物に入って中から見ると数字で見るのと違って一つひとつの大きさが実感できます。
多くの建材は小さなサンプルを取り寄せできますが、やはり手のひらサイズのサンプルでは建物に使ったときの印象がイメージできません。建材の質感や色味を大きなサイズで見ることができるという点も住宅展示場のメリットです。
モデルハウス見学のコツ
モデルハウスを見学する際は、朝起きて出かけるまでの動きや帰宅して寝るまでの動線をイメージしながら実際に歩き回ってみましょう。人間の記憶はあいまいなので、デジカメで写真を撮影します。担当者に聞きたい部分をメモに書き出しておくと、さらに有意義な見学となります。
まとめ
住宅展示場見学のコツについてより詳しく知りたい方は、千葉中央店までお気軽にご相談ください。