所得税を大幅控除!「住宅ローン減税制度」とは - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー名取

STAFF BLOG

所得税を大幅控除!「住宅ローン減税制度」とは

2017.12.12

私が書きました

メンバー
名前
髙橋未来
趣味
ねこカフェめぐり
メッセージ
話すことが好きなので、お客様とたくさんお話し一緒にお住まいを作り上げていくことを大切にしております。家作りのことから趣味のお話まで、なんでもお気軽にお声掛けいただければ嬉しいです。

家を建てる際にかかる経済的な負担を軽減するため、国はいくつかの減税制度を設けています。その中でも効果が大きな制度が「住宅ローン減税制度」です。こちらではこの制度の概要と、申請方法などをご紹介していきましょう。
fa6c3ac3efa278ec646810fb19788f50_s
※画像はイメージです

住宅ローン減税制度とは

住宅ローン減税制度は、住宅ローンを組んで住宅を購入(もしくは増築リフォーム)した人を対象とした減税制度です。毎年年末時点の住宅ローンを残高のうち、1%の金額を10年間にわたって所得税から控除できます。

年間の最大控除額は40万円(長期優良住宅、低炭素住宅では50万円)。つまり累計400万円もの税額控除が受けられるお得な制度です。所得税から控除しきれない金額は、一部住民税からも控除が可能です。

要件と申請方法

住宅ローン減税の対象となる住宅はマイホームだけです。床面積が50平米以上で、住宅ローンの借入期間は10年間以上などの要件が課せられています。中古住宅については、耐震性能を有していることが必要で、年収の上限も定められています。

入居した翌年の確定申告で必要書類を添え、必ず申請を行いましょう。2年目からは職場の年末調整で適用が可能となります。

まとめ

住宅ローン減税の手続きには住民票の写しや登記事項証明書など、いくつかの書類が必要です。詳しい申請方法は、名取りんくう店にお気軽におたずねください。