注文住宅を建てるなら防犯対策も忘れずに - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場西宮店

STAFF BLOG

注文住宅を建てるなら防犯対策も忘れずに

2017.10.26

私が書きました

メンバー
名前
大路竜也
趣味
野球観戦、猫カフェ巡り
メッセージ
大工である父親の影響もあり、この世界に興味を持ちました。打合せではお客様のご要望を出来る限り実現出来るよう勤めます。展示場もございますので、ぜひご見学ください。

泥棒に狙われるかどうかは、運の問題だと思っていませんか? 実は家の建て方によって、狙われやすさが違ってきます。

どうせ注文住宅を建てるなら、泥棒にとって居心地の悪い防犯住宅にしましょう。

a644a579b4099b427cf9ba4711f0f46b_s
※画像はイメージです

泥棒の侵入経路

2015年の警察庁が発表したデータによると、一戸建て住宅における泥棒の主な侵入経路はカギのかけ忘れで、全体の47.8%にも上ります。これは玄関も窓も含めた数字です。

次に多いのが窓ガラス破りで、全体の18.9%。

それ以外の侵入はほとんどありません。

具体的な対策

近年の注文住宅で採用されるカギは、いずれもサムターン回しの対策ができています。
その性能が活かせるよう、カギのかけ忘れに注意しましょう。

泥棒は音や光を嫌うので、センサーライトや踏むと大きな音がする防犯砂の設置がおススメです。

家の周りをある程度見えやすくすることも大切。プライバシーに問題のない範囲で、見通しを確保してください。
侵入に時間がかかると諦めやすくなるので、窓には防犯ガラスや防犯フィルムを張り、補助錠も設置しましょう。

見通しの悪い位置にある窓のサイズを小さくしたり、ベランダの囲いを半透明にしたりという方法も。

足場になりそうなものは家の周りから撤去しましょう。

まとめ

耐震性だけでなく、家族が安全に暮らすためには防犯性も大切です。

防犯対策についてより詳しく知りたい方は、西宮店にご相談ください。