注文住宅完成までの工事期間(工期)は何か月?
2017.09.27
私が書きました

- 名前
- 小原直生
- 趣味
- スキー・サッカー
- メッセージ
完成した住宅を購入する建売住宅と違って、注文住宅は建築工事が終わって初めて入居が可能になります。
一般的な注文住宅は、完成までにどの程度の期間がかかるのでしょうか?
※画像はイメージです
工法による違い
木造パネル工法やプレハブ工法を採用しているハウスメーカーは、多くの工程を工場内で済ませ、現場では仕上げ以外の作業をあまり行いません。
そのため、3か月前後で完成することがほとんどです。一方小規模な工務店の中には、職人が一人で作業にあたり、半年以上かけて建築するところも。
もちろん仕様によっても多少工期が違ってきます。契約前に、スケジュールをしっかりと確認しましょう。
設計期間が問題に
注文住宅は着工する(建築工事を始める)前に、打ち合わせを重ねて設計プランを練っていきます。
場合によっては打ち合わせだけで半年以上かかることも。プラン決定後は、建築確認申請(役所への届け出)や住宅ローンの手続きで着工までに1か月程度かかります。
「子どもが小学校に入学するまでに入居したい」などの目標があれば、工期だけでなく打ち合わせの期間も逆算して早めに準備に取りかかりましょう。
まとめ
当社の人気商品「リーブルセレクト」の場合、着工から完成までの期間は4か月程度です。
スケジュールや建築の流れについて、詳しくは南町田店にお問い合わせください。