注文住宅について相談する前に考えておきたいポイント
2017.09.27
私が書きました
すでに建っている家を購入する建売住宅と違って、建物のプランニングから建築までを依頼する注文住宅。
次のようなポイントについて考えておくことで、相談の際により具体的なイメージがつかみやすくなります。
※画像はイメージです
まずは資金計画を
注文住宅には基本仕様があるものの、間取りも設備も使用する建材もある程度自由に決められます。
その一方で、希望をすべて叶えようとして予算を大幅にオーバーするケースも少なくありません。
特に実際の建物を見てから予算を立てると、欲しい気持ちが強くなるので資金計画自体が甘くなりがち。
まずはファイナンシャルプランナーに相談してライフプラン(収入や支出の変化を盛り込んだ人生の計画表)を立て、その予算を前提に相談することが大切です。
家族の意思を統一しよう
ハウスメーカーに相談すると、まず大まかな間取りのプランを提案され、打ち合わせを重ねながらそこにご家族の意思を盛り込んでいきます。
仮のプランを前提に話すと、本来叶えたいと思っていた希望を失念してしまうことも。
まずはご家族で話し合い、今の家に対する不満と新しい家で叶えたい希望を書き出してみましょう。
希望をすべて叶えると予算を超える原因となるため、優先順位をつけておくことがポイントです。
まとめ
これらのポイントを押さえれば、より自分に合ったハウスメーカーも判断しやすくなります。
ご家族の希望を叶えるプラン作りは、仙台泉店におまかせください。