人気の対面キッチン、うまく生かすレイアウトとは? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー堺

STAFF BLOG

 人気の対面キッチン、うまく生かすレイアウトとは?

2017.09.30

私が書きました

メンバー
名前
中井誠
趣味
映画鑑賞
メッセージ
低価格でご提供できるのには「訳」があります!

人気の対面キッチンですが、せっかくの対面キッチンを有効に生かすためにはどのようなレイアウトにするといいのでしょうか。

部屋のレイアウトを工夫して、居心地のいいキッチン・ダイニングルームに仕上げられるようにしたいですね。

170719-10
※画像はイメージです

対面キッチンに、平行に設置したテーブル

対面キッチンに平行するようにテーブルを配置した形です。

キッチンで仕事をしながら部屋全体を見渡すことができます。

またテーブルが近いので、食器の持ち運びも便利なのがこのタイプ。

よくレイアウトされる形でもあります。

キッチンカウンターを利用してそこに椅子を並べると、バーのような作りになるので、ちょっとした食事もカウンターで取れるので便利です。

キッチンカウンターに、テーブルを直角にレイアウト

このタイプは、キッチンカウンターに長方型のダイニングデーブルを直角にレイアウトしたものです。

片側の座席へは回り込んで座らなければならないので、動線が悪そうに見えますが、キッチンとカウンターが近く会話が弾みます。

対面キッチンの利用の仕方はさまざまです。工夫を凝らして、家族との時間をゆっくり過ごせるレイアウトがおすすめです。

詳しく知りたい方は、鳳店まで是非お越しください。