節税に使える「住宅借入金等特別控除」について
2017.09.30
私が書きました
住宅を建てる人の多くがローンを組んで建てますが、実際に「住宅借入金等特別控除」について知っている人はそれほど多くはありません。
ローンを組んで住宅を建てようと考えている人は、ぜひ知っておくと得する制度です。
ここでは、住宅借入金等特別控除について紹介します。
※画像はイメージです
住宅借入金等特別控除について
まず住宅借入金等特別控除を受けるためには、自分が住むためのマイホームの新築や改築、取得をする必要があります。
その後、いくつかの条件をクリアすることで、所得税額から一分金額を控除してもらうことが可能になる制度です。
いくつかの条件について
住宅借入金等特別控除を受けたいと考えた場合には、いくつかの条件が必要になります。以下、条件について紹介します。
新築または、取得した家に6ヶ月以内に住むこと。また、適応が始まる12月31日まで住むこと。
控除を受ける年分の合計所得が3,000万円以下
住宅の床面積が50平方メートル以上
10年以上分割して返済する方法になっており、金融機関から借入金があること
実際にいくらぐらい控除されるのか、またどのような書類が必要になるのか。
詳しく知りたい方は、春日店まで是非お越しください