堺市のおすすめ秋祭りをご紹介 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー堺

STAFF BLOG

堺市のおすすめ秋祭りをご紹介

2017.08.31

私が書きました

メンバー
名前
松本
メッセージ
800棟以上の注文住宅の担当をしてきました。動線や家具配置を考えたプラン作り、お客様自身でコーディネートできるインテリアのヒントなど、女性目線で楽しい打合せをさせていただきます。

多くの歴史と伝統を持つ堺市では、一年を通して古きよき伝統の祭りはもちろん、近代らしいにぎやかで華やかなお祭りも多く開催されています。

b12975f9a0858c23956316b4cb053654_s
※画像はイメージです

方違神社秋祭り

五穀豊穣に感謝し神事が行われる、昔ながらの秋祭りが開催されます。稚児行列や御神楽奉納の他、ふとん太鼓と呼ばれる独特の形をした伝統的な太鼓が練り歩きます。御神楽奉納のように一部一般氏子以外が見ることのできない神事もありますが、伝統のすずめ踊り奉納とふとん太鼓はどなたでもご覧いただけます。

盛大なお祭りも好きだけれど、伝統的で神聖な秋祭りも楽しみたい。そのような時は方違神社秋祭りに参加されてみてはいかがでしょうか。

公共交通機関:
南海高野線の堺東駅が最寄りです。駅を出て案内板のとおりに進み、7分ほどで到着します。

お車をご利用の場合:
国道26号線の戎島町交差点を東へ。2kmほど直進した先の右手南側にあります。駐車場はありますが、公共交通機関のご利用がおすすめです。

開催期間:
2017年の開催期間は、9月16日(土)~9月18日(月・祝)。
開催時間は13:00~21:00頃まで、最終日のみ10:00開始を予定しています。

第44回堺まつり

さかい利晶の杜や堺商人まつりなど、協賛イベントも同日多く開催される合同ビッグイベントです。堺市役所周辺やさかい利晶の杜、大仙公園など、市内各地が会場となります。

千利休ゆかりの南宗寺では茶の湯が開かれ、大仙公園では野点が行われます。大小路筋では古墳期から現代までの歴史の移り変わりを表現するパレードも行われたりと、市内各地で楽しく歴史に触れることができるイベントでもあります。出店はもちろん、これらの企画もぜひお楽しみください。

公共交通機関:
南海電鉄高野線の堺東駅、高野線南海本線の堺駅がそれぞれ最寄りです。2つの駅をつなぐメインストリートが会場となるため、どちらの駅から出ても楽しめます。

お車をご利用の場合:
市役所前の大通りをメインに広範囲の交通規制が予定されています。公共交通機関のご利用がおすすめです。

開催期間:
2017年の開催期間は、10月14日(土)・15日(日)。
開催時間は9:00~21:00を予定しています。各企画ごとに時間帯が異なりますので、お目当ての催しの開催時間にご注意ください。

堺まつりをはじめ、お近くのイベントやお祭りにおこしの際は鳳店へぜひお立ち寄りくださいませ。