仙台市のおすすめ夏祭りをご紹介
2017.06.17
私が書きました
七夕関連のイベントを旧暦に合わせて8月に開催するなど、歴史を大切にする東北地方。
仙台市も8月に七夕まつりを開催しており、歴史にちなんだイベントを楽しむことができます。
※画像はイメージです
仙台七夕まつり
毎年、曜日にかかわらず8月6日から3日間開催されているのが仙台七夕まつりです。
七夕は日本が旧暦である太陰暦を用いていた頃からの風習でした。
その歴史を尊重し、旧暦により近い中暦(旧暦と新暦の間をとる暦の定め方)として、8月6日より七夕祝いをしています。
期間中は仙台駅前からアーケード街に向けて、笹飾りや色とりどりの七夕飾りが見られます。
地元の名物が集まった出店も多く、県内外のどなた様でも楽しめる3日間です。
公共交通機関:
JR仙台駅または地下鉄仙台駅を出てすぐです。
仙台駅を出て目の前の中央通りや一番町通りのアーケード街を中心に、仙台中央部の各地で開催されます。
お車をご利用の場合:
仙台駅周辺の駐車場をご利用いただけます。
ただし、中央通りや一番町通りなど一部交通規制となっているため、ご来場は公共交通機関のご利用をおすすめします。
開催期間:
2017年の開催期間は、8月6日(日)~8月8日(火)です。
開催時間は10:00頃~21:00頃を予定していますが、6日と7日のみ飾りつけは22時までお楽しみいただけます。
また、前日の5日(土)には仙台市青葉区、西公園付近にて花火大会が催されます。こちらもあわせてお楽しみください。
夏休みも仙台市周辺のイベントにおこしの際は、仙台泉店へぜひお立ち寄りくださいませ。