注文住宅のローンはどのようなタイミングで借りられるの? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ 住宅展示場仙台泉店

STAFF BLOG

注文住宅のローンはどのようなタイミングで借りられるの?

2017.05.30

私が書きました

メンバー
名前
田中玲子
趣味
描くこと・旅行
メッセージ
「明るく・親切・わかりやすく」をモットーにお仕事をさせていただいております。休日は時間があれば温泉に浸っているか焼鳥をお腹いっぱい食べてます♪美味しい焼鳥屋さんの情報求む!

住宅ローンは、完成した住宅を担保に借入を行います。
つまり注文住宅の場合は、家が完成してから融資が実行されることになります。

建築途中で必要な工事代金の支払いは、つなぎ融資を利用します。

170215-6
※画像はイメージです

注文住宅の住宅ローンの流れ

1. 事前審査

建築会社が決定したら、図面や見積もり金額をもとに金融機関で事前審査を行います。

2. 工事請負契約・建築確認の申請→本審査

事前審査でOKが出れば、工事請負契約を結び建築確認申請を行います。

建築確認が下りるといよいよ建築が現実的となり、本審査を行うことになります。
金融機関によっては、建物が完成し登記した後に本審査を行うケースもあります。

3. つなぎ融資申し込み→着工金・中間金支払い

注文住宅の場合は、工事着手時や上棟時、中間検査時などに工事代金を分割して支払います。
この時必要なお金を用意するのがつなぎ融資で、住宅ローンとセットで申し込みます。

4. 住宅完成・引き渡し→融資実行

住宅が完成して引き渡しが行われると、建物の保存登記が行われます。

これで完成した住宅を担保とする抵当権設定が可能になります。
住宅ローンの融資実行はこのタイミングで行われます。

5. 工事代金残金支払い・つなぎ融資返済

融資されたお金で、残りの工事代金やつなぎ融資の返済を行います。
住宅ローンの月々の返済が始まります。

注文住宅の住宅ローンは、完成した建物を購入する際に比べて少し複雑です。
詳しく知りたい方は、仙台泉店まで是非お越しください